皆さんは「ファスティング」という言葉を聞いたことはありますか?
ダイエット経験があるかたなら、一度は挑戦しようと考えたこともあるのではないでしょうか。
実際に私は万年ダイエッターで、これまでにいくつものダイエットをしてきましたが全然成功したことがありません。ですがそんな私でも、気軽に始められることができました。
「ファスティングってすぐリバウンドしそう」
「短期間で挑戦してみたいけど、なにかいいダイエット方法はないか」
と悩まれている方にこの記事では、今回ファスティングの際に摂取するスープについてとその効果をご紹介いたします。
この記事を読み終わったら、ファスティングに対する意識が変わって挑戦してみようと思えるかもしれません。
ファスティングとは

まず初めにファスティングとは、日本語でいうと「断食」という意味です。
断食と聞くと、液体しか摂取できないのかと身構えてしまうかもしれません。
しかし近年のファスティングは、固形物をまったく摂取しないという概念ではなくなってきているのです。
私もファスティングについて知ったときは、液体のみを摂取するイメージがありました。
ですが最近は、野菜や果物などを発酵させて作られた酵素ドリンクを使いって1日だけでなく朝ご飯や夜ご飯だけの1食のみファスティングするなどの「プチ断食」といわれるものまであります。
ファスティングを行うことによって体にとってさまざまなメリットが起こります。
- 胃腸をスッキリし、リセットしてくれる
- 腸内環境を整えて、毒素を排出してくれる
- ダイエット効果に期待ができる
以上の3つが挙げられます。
短期間でこんな素敵なメリットが得られるのですね。
私は年を重ねると食べ過ぎた翌日、だんだんと胃もたれを感じてとてもつらいです。考えれば毎日食事を摂取しているので、胃腸を休ませることも大切だよなと思いました。
ファスティングスープとは

ファスティングをするにあたって最も重要になってくる断食方法。
断食を行うにあたって重要なのは「スープ」。
私は、スープのことを別名「脂肪燃焼スープ」と言っています。
準備食と回復食に取り入れ、短期間で脂肪燃焼を助けてくれるスープとなります。
断食期間よりも、その前後に行われる準備食と回復食のほうがファスティングの成功させるための鍵を握っているのですね。満腹感の得られる具材を使用し、ファスティングを成功させましょう。
使用する食材は、消化のいいものを選びましょう。
また、カリウム、ビタミン、ミネラルの多く含む食材を選びましょう。
意識するのは「まごはやさしいこ」です。
ま:まめ 大豆
ご:ごまなどのナッツ類
は:発酵 納豆や味噌
や:野菜
さ:魚 ※魚はだし中心で使用
し:しいたけなどのキノコ類
い:いも じゃがいもなどのイモ類
こ:こんぶなどの海藻類
以上のことを踏まえて、「まごはやさしいこ」を意識して準備食や回復食の食材を参考にしてみてください。
ファスティングスープで失敗しないために

ファスティングを行うなら、途中で諦めることなく完走したいですよね。
3日間の短期間でも、空腹でしんどいと思う方がたくさんいると思います。
極力その思いを避けるために、ファスティングを成功させるポイントをいくつか挙げてみました。
- 準備食、断食、回復食を理解していない
- ファスティング期間なにもしない
- 誘惑に負ける
1つずつお話します。
1つ目「準備食、断食、回復食を理解していない」こと
ファスティングには準備食、断食、回復食がありそれぞれ摂取するものが異なります。この3つの仕組みを理解していないと、ただ水を2日飲めばいいなどの誤解が生じて失敗に終わってしまいます。
まずはこの3つの仕組みを理解することがポイントになります。
2つ目は「ファスティング期間中、体を動かさない」こと
ファスティングを行っているからといって1日なにもしないでいると、食べ物のことが頭から離れず、なにもやる気が起きません。
激しい運動は好まないですが、少しでも気を紛らわすために散歩や作業をするなど何もしないことがないように意識してみましょう。
三つ目「誘惑に負ける」こと
ファスティング中にご飯に誘われた…
実家暮らしの場合は仕事終わり帰宅後のご飯が美味しそう…で我慢できなかったなど。
ファスティングのみならず、ダイエットを行う上で1番の天敵ですね。
誘惑から断ち切るために、ファスティングをしていることを宣言するのがおすすめです。
私は、友達と一緒にファスティングをすることを決意し、周りに宣言し3日間完走しました。一緒に頑張る仲間がいるととても心強いです。この方法はとてもおすすめです。
ダイエット難民必見!ファスティングスープで初のダイエット成功!?まとめ

短期間でダイエットを行う場合は、身体を壊さないためにも体調が優れなかったらすぐ中断しましょう。無理は禁物です!
正しいファスティングの方法を理解すると、案外自分でもできそうだなと思えてきました。食べ過ぎた翌日はプチ断食を行うなど、まごはやさしいこを意識してみようと思います。
みなさんもストレスフリーでダイエットをしていきましょう。
・ファスティングは胃腸をリセットし、腸内環境を整えて毒素を排出してくれる。
・短期間ダイエットに効果的。
・スープは満腹感の得られる食材を使用する。「まごはやさしいこ」を意識する。
・ファスティングを成功させるために、準備食、断食、回復食を理解する。
・1日なにもしないように行動する。
・周りに協力してもらい、誘惑に負けないようにする。